raid復旧を確実にするためにもraid復旧会社の選択は重要です。
なぜかというと何回もraid復旧を試みたりすると、更に深刻な状態を招いてしまう恐れがあるからです。
また自分のところでraid復旧ができず外国に回すところもあります。そのため納期もかなりかかるところもあります。
あと預けたデータの漏洩などに関するセキュリティも当然確認しておく必要がありますね。
raid復旧のポイントとしては国内で処理できるところ。2重3重のセキュリティをかけているところを慎重に選んでください。
raid復旧の手順は大体以下のとおりです。
まず診断、次にコピー、復旧作業、データ確認、最後にバックアップです。
かなり損傷が激しい場合はコピーからの復旧ではなく原本からの復旧となりますがこの確認を取れる企業がお勧めです。
また費用は復旧が完了してから払い込める企業を選択するのがいいです。
raid復旧に関して障害が発生したらまず次のことをしてください。
電源を落とす。(異音がする場合は特に真っ先に実施)
ディスクユーティリティは使用しない。
ウィルスワクチンはむやみにしない。raid復旧率を下げる可能性があります。
ファイルやフォルダを削除した場合は新たに作らないこと
パーティションを削除したりした場合、フォーマットや復旧を試みない。
落とした場合や水没した場合電源を入れない
意外とraid復旧率は高いものです。
またraid復旧作業が早ければ早いほどraid復旧率も高くなります。
raid復旧で見落としがちなことは復旧したデータをそのまま元のハードウェアに戻してしまうことです。
raid復旧しなくてはならなくなった原因を見つけ出すことをお忘れなく。
根本的な原因対策ができていなければまたraid復旧する必要がでてきますよ。
|
|